忍者ブログ

お得ドットコム ~SFCとクレジットカードの活用記録~

世の中のお得情報を探し出し、比較・実践するブログ・・・のはずだったんですが、ANAスーパーフライヤーズを目指したのをきっかけに、最近は旅行や散歩、食べ歩きの記録が多くなってます。羽田空港で食べられるアメックス定食の写真も満載!

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆世界同時株安

いやー、心臓にわるいですね。今日は、株の売買している人は気が気ではない一日だったんじゃないでしょうか。私は日中時折、携帯の大和證券の「ダイワ使えるチャート」を使って登録銘柄の株価のチェックをします。±5%で株価の上下を見られるようにグラフの設定をしているんですが、今日午前中に確認したときは、すべて5%以上下がってグラフが振り切れていました・・・。

こんなの初めてみました。

実は先々週にほとんどの株を整理して利益を確定した直後、兼松が暴騰を始めましたので、かなりがっかりしていました。とらぬ狸の皮算用というやつでそのまま持っていれば2,3割の利益だったんですが、今日の暴落でもとの水準に戻ったというところです。

上海市場は落ち着きを取り戻したみたいです。今夜のニューヨーク市場はどうなるんでしょう。もう少し様子を見て買い出動しようと思っています。

 

PR

◆長崎・雲仙散歩(4)「きのした」で水イカを食べる

旅行や出張で長崎に行ったときにぜひとも食べていただきたいのが魚料理ですね。東京で食べるより安くておいしいですよ。刺身なんかは新鮮過ぎてちょっとかたいんじゃない?と思うくらいです。

NEC_0061.JPG有名なのは思案橋にある「雑魚屋」ですが、今回は満席で中に入ることができませんでした。その代わりに行ったのが同じ通り沿いにある「きのした」です。長崎市内で水イカを食べるならここ!と言われている店らしく、ここも混んでいましたが、何とか席を確保することができました。写真のようにものすごく目立つ入り口なんですぐに見つけられると思いますよ。

NEC_0056.JPGこの「きのした」、メニューに値段が載ってません。水イカだったら高くても3千円くらいだろうと思いながらも、かなりびくびくして注文しました。最初は刺身にして持ってきてくれますが、そこから耳を切り取ってにぎりに、頭をてんぷらにしてくれます。体と足が刺身です。ここら辺はおかみさんがやって来てひとしきりやってくれます。時々好みを聞かれたりしますが、基本的にはコースのようになっていて刺身、天ぷら、にぎりとなるようです。目玉も生のまましゃぶらされます。この時のおかみさんの喋りが面白くて、

「塩味がするでしょ。涙の味ですよ」

なんて言ったりします。ちょっと水イカがかわいそうになりますね・・・。隣の人にも言っていたので、長い年月をかけて練り上げられたお客を楽しませる台詞なんでしょうね。なんか落語の噺が時とともに練り上げられるのと似ています。


◆韓国出張でラウンジデビュー!

今、韓国出張から帰ってきました。ソウルよりも東京の方が寒いようです。マフラーを持っていってましたが、韓国にいるときよりも日本に戻ってから役立ちました。


羽田から金浦空港までは、もちろんANAのフライトを利用しました。どちらの空港も国内線メインなので、成田や仁川に比べると小さく、こじんまりしたターミナルです。今回は、ANAプレミア資格を獲得してますんで、早速空港のラウンジを体験しました。ちなみに申し込み済みのスーパーフライヤーズカードは今頃長崎の郵便局で局留めになっているはずです。早く取りに行かなくては!


羽田のラウンジは国際線ターミナルの2階にあります。ターミナルと同じでこじんまりしています。パンが置いてあり、一人2個まで食べることができるというのがうれしいですね。でも、国際線の場合、ビジネスクラス以上の人(国内線のスーパーシートと違って、結構席数がある)もラウンジを使用しますんで、大混雑しています。かろうじて喫煙室のなかに席を見つける事ができましたがあまり落ち着けませんね。

金浦空港のラウンジは、アシアナ航空のラウンジを使用することになります。こちらも大混雑。しかも喫煙室がないので、コーラを一本飲んで早々に退室しました。

ま、ラウンジに入れないよりは入れたほうがいいんですが、ラウンジデビューはいまいちだったなという感想です。成田や仁川はましなんでしょうか?


■最新トラックバック
■最新コメント
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
■このブログをリンクに登録
■リンクリスト
■訪問ありがとうございます
■管理
■ブログ内検索
■アクセスランキング

ブログパーツ