忍者ブログ

お得ドットコム ~SFCとクレジットカードの活用記録~

世の中のお得情報を探し出し、比較・実践するブログ・・・のはずだったんですが、ANAスーパーフライヤーズを目指したのをきっかけに、最近は旅行や散歩、食べ歩きの記録が多くなってます。羽田空港で食べられるアメックス定食の写真も満載!

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆事前SFC韓国旅行記(3) ソウルに到着!

ソウルはとても寒いです・・・と書こうと思っていたのですが、日本にいた時のほうが芯から冷えるようで、ちょっと拍子抜けです。決して韓国が暖かいわけではありませんが。空港からホテルまで直接バスは出ていませんが、新羅ホテル行きのリムジンバスに乗り込み、新羅ホテルからタクシーを利用することにしました。途中、数々の豪華ホテルを経由しましたが、すごいっすね。電飾もド派手です。

 

13cf65d6.JPG新羅ホテルでタクシーの運転手に自分が向かうホテルの名前をハングルで書いたものを見せたらすぐに理解してくれて、連れて行ってくれました。有名な東大門市場の近くですが、タクシー料金はおよそ500円くらい。近かったこともありますが、激安ですね!

 

 

04ff49d9.JPG初日の夕食は、ぶらぶらと屋台に向かいました。うーんアジアンな雰囲気です。並んでいる食材の中から、これが食べたい、あれが食べたいと指をさすと、屋台のおばさんも片言の日本語で、説明してくれます。チャーシューみたいなものと、それと肉の炒め物を注文しました。

 

 

00ceb6ec.JPGあ、それとマッコリはかかせませんね。マッコリは韓国のどぶろくです。日本で飲んだものと違って炭酸が入っているようです。炭酸が入っているのが本場の味なんでしょうか。写真でマッコリの横に移っているのは、おでんです。韓国語でもおでんと呼ぶらしいですよ。

 

 

 

c24840ad.JPGそれにしても料理の量が多いですね。これは食べ切れません。いろんなものをちょこっとずつ食べたいのですが・・・。半分以上残してしまいました。屋台のおばさん、ごめんなさい。まずかったわけではないですよ・・・。

 

 

 

 

PR

◆事前SFC韓国旅行記(2) いよいよ出発!

3f4df9df.JPG昨日テレビで見た成田の状況と違って、今日はとてもすいているようです。チェックインもほとんど並ばずにすみました。往路はアシアナ航空利用ですが、スターアライアンスのメンバーでANAとコードシェアしているのでSFC取得に向けた搭乗実績にきっちり反映されるはずです。

 

まだSFCを取得していないので、ANAのラウンジには入れませんが、カードラウンジには入ってきました。第一ターミナルのゲート外には2箇所のカードラウンジがあります。一つは幾つかのカード会社共用のラウンジ。羽田にあるのと同じタイプですね。でもVISAは入っていません。すぐ隣にVISAのビジネスコートがあって、そちらに行けということらしいです。

 

それにしても成田の空港ラウンジ、どちらともいけてませんね・・・。狭いし、内装や調度品もいまいちだし、飲み物も少ないし、喫煙所もないし、いいところが無いようです。期待していたのに残念!

 

仕方ないので、ラウンジは早々に引き上げて、TUTAYAで新書を買い求めたところ、会員証の提示を求められました。今すんでいるところの近くにあるTUTAYAでは本を買う際にはポイントがつかないので、ラッキーと思っていたら、「1ポイントを使いますか?」ときいてくるではありませんか!!速攻使ってしまいました。残る70円くらいをEdyで支払い、かなり得した気分です。

 

28d4919c.JPGさてさていよいよ出国審査をして、日本ともさよならです。出発の2時間も前ですが、ゲートの近くで本でも読むことにします。

 

 

 

 

◆事前SFC韓国旅行記(1) 成田エクスプレス

ANAスーパーフラーヤーズカードの取得を目指してはや4ヶ月、その基準である50回の飛行機搭乗までとうとうあと一回となりました。その間、八丈島をぐるぐる回ったり、長崎羽田間の直行で行けるところを、わざわざ伊丹経由にしてみたり、涙ぐましい努力をしてきたのもです。今日は記念すべき最後の一回です。

 

以前年末年始をニューヨークで過ごしたことはありますが、それは仕事の都合でした。プライベートでは初めての体験です。

 

fb61a3f2.JPG昨日予約しておいた成田エキスプレスで成田空港まで直行です。この予約のためだけにJRの駅ネットに無料登録しました。これでWebからJRの予約が出来るようになります。やはりこの時期混んでいるらしく、グリーン車しか取れませんでしたが、奮発しました。バスという手もありますが、時間が読めませんからね。

 

 

296f198a.JPG成田空港を隅々まで楽しむために出発の3時間半前に着くようにしました。出国審査が込むかもしれないし、ラウンジでゆっくりしたいし、これくらいでちょうどいいと思います。

 

 

 

 


■最新トラックバック
■最新コメント
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
■このブログをリンクに登録
■リンクリスト
■訪問ありがとうございます
■管理
■ブログ内検索
■アクセスランキング

ブログパーツ