[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前何かのテレビ番組で、モンゴル人やブルガリア人の相撲取りが強いのは、馬乳酒やブルガリアヨーグルトでビフィズス菌をよく取っているからだということを聞いたことがあります。
その影響か、最近は朝ごはん代わりにピルクルを飲んでいます。特定保険用食品ですし、100円と値段も安い。また、ピルクルはパックに書いてある通り、甘さ控えめで美味しいのが魅力です。いい事ずくめですね!
普段健康なつもりでも病気になると結構お金がかかります。先日歯医者に通っているときも、虫歯を一本治しに行っただけのつもりが、あれやこれやで3ヶ月も通院しました。ピルクルのんで健康を保って、余計な医療費がかからなければいいなと、皮算用しています。
行きつけではないんですが、出張先の近くにある美容室に行ってきました。以前行ったときにとても良かったので、同僚に勧めていたんですが、同僚もその美容室に行ったようです。
今回は紹介ありがとうございますってことで、20%オフ割引を受けました。全く知りませんでしたので、とてもラッキーです!でも調子に乗って、オゾントリートメントとヒーリングマッサージというオプションもつけてもらったら結局高くついてしまいました・・・。
おまけにワックスまで買わされそうになりましたが、これは断りました。あぶない、あぶない。
長崎では、カステラの切れ端を袋売りしているのをスーパーなどで見かけます。でも、長崎で(全国で?)圧倒的なブランド力を誇る名店、福砂屋のカステラの切れ端は決してスーパーでは売っていません。月に一度、従業員だけが手に入れられるらしいのです。その他の日は捨てているとか。
今日は、その福砂屋のカステラの切れ端を職場の同僚から頂きました。なんという激レア食品。数あるカステラ屋の中でも、私は福砂屋が一番好きです。この切れ端、普通のカステラと違い、しっとりしていて、ざらめが粒のまま散らばっています。普通のカステラでも福砂屋はざらめでゆうめいなのですが、より凝縮されている感じです。端だと焼き加減がちがうんでしょうか?対流とかも関係するのかな?などと考えてしまいます。
とにかくうまいぞ、福砂屋のカステラの切れ端!普通に売っているカステラも十分美味しいですけどね。